トップページ > ハロウィンのコラム > ハロウィンの発祥とは?歴史や由来、起源を教えます

ハロウィンの発祥とは?歴史や由来、起源を教えます

ハロウィンの発祥

ハロウィンはもとを辿ると古代ケルト人のサムハイン祭まで遡ります。
古代ケルト人は紀元前から存在していた人々で、ヨーロッパ全体に移り住んでいたと言います。
サムハイン祭は、作物の豊作などを祈願するお祭りのことで、生贄として人間がささげられることもあったと言います。
古代ケルト人にとってみれば冬は一年の始まりでしたから、収穫祭として、来年の豊作を祈り、神々に生贄をささげたのです。

その後の歴史

その後、サムハイン祭は紀元後1000年まで続きましたが、その頃になるとキリスト教の普及が広まっていました。
キリスト教はサムハイン祭を異教徒のお祭りとみなしましたが、弾圧はせず、11月1日に万霊節という祝祭を置くことで対抗しました。いわば、祝祭を置き換えることでサムハイン祭を押さえつけるようにしたのです。
これによって、異教徒であるケルト人の古い風習と、キリスト教の霊のための祝祭が混在する期間があり、ある地域では融合したりしていきました。
霊のための祝祭だったので、霊のためにごちそうがふるまわれました。これは今日の「ハロウィンではごちそうを食べる」という風習に通ずるものがあります。
中世になると、魔女狩りが流行します。多くの女性が言いがかりによって火あぶりにされますが、中でも「ハロウィンの夜に魔女の集会に参加した」という理由もあったそうです。サムハイン祭の生贄をささげるという不気味なイメージから魔女と連想されたのかはわかりません。ハロウィンと魔女は魔女狩りの時期に結び付いたイメージだと考えられています。

火について

ハロウィンではたき火など、火が扱われることが多いのですが、これは収穫祭によって得られた作物の中でも、不要なものを燃やしたということから由来します。
また、霊のための祝祭なので、霊が迷わないように道を照らすためだとも言われています。
いずれにせよ、今日ではその名残がジャックオーランタンの中の火として残っていると言えます。

このコラムを読んだ方はこんなコラムも読んでいます

  • ハロウィンの市場規模って?経済効果の推移や売上について
  • ハロウィン期間中に起きた事件


  • Page Top